みなさまこんにちは
スタッフのわたなべです。
突然ですが
娘が自転車で溝に落ちてから3年。
恐怖でずっと乗れていませんでしたが
友達とマクドナルドに行くという事で
放置していた自転車を
引っ張り出してきました。
みなさんのご想像通り
錆だらけ。
白いカゴもところどころ
茶色に変色していました。
どうしたものかと思っていましたが
お掃除の現場でも
家の掃除でも使っている
洗剤とスポンジを思いだしました。

![グリル焦げ落としスポンジおすすめ7選|『LDK』とお掃除のプロが徹底チェック | 360LiFE [サンロクマル]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/500wm/img_7e6f94f46f4e0511a756cbef9185230f49272.jpg)
ジフとダイソーで購入したコゲ取りスポンジです。
スポンジにジフをつけて
ひたすらゴシゴシ。
汗だくになりながら
ひたすら磨く。
水で流す。
磨く、流すを繰り返し
ピカピカになりました。
娘も大喜びでした。
娘にとって
久しぶりの自転車でしたが
無事克服。
友達と食べるマクドナルドは
最高だったようです。
みなさん
お困りの頑固な汚れはありませんか?
お風呂、台所、トイレなど
水回りは特に気になりますよね。
まずは私たちにご相談ください。
お待ちしております!
こんにちは。スタッフのわたなべです。
我が家の中学生の宿題に
「そうじ」があったので
お風呂の蛇口の水垢取りを
お願いしました。
息子が調べてレポートに書いていた内容を抜粋します↓
「水垢の原因は水道水。
水道水にはナトリウム・ミネラルなどが含まれており
水分が蒸発する時にこれらが結晶となり残るのが原因。
これが繰り返されると結晶が厚く蓄積して
頑固な汚れに変化する」
「どうすれば簡単に水垢汚れは落ちるのか。
水垢はアルカリ性のため
酸性でやわらかくなり落ちやすくなる」
ということで、我が家にあった

この洗剤を使うことにしたようです。
蛇口にクエン酸をかけ
泡が落ちないようにラップで包み
時間をおいたあとスポンジでこすっていました。
私も確認しましたがピカピカ✨になっていました。
我が家の汚れは簡単に落ちましたが
何年も蓄積された汚れは
なかなか頑固です。
ご自分で難しい場合は
プロにおまかせくださいね。